
今さらの NEXUS 5
私の今までの流れなら Apple の iPhone 6 Plus を SIM フリーで入手するところなのですが、SIM フリー初体験ということもあり、価格的なことを考えて安めの NEXUS 5 16GB にしてみました。端末の価格はイー・モバイルのルーターとほぼ変わらない価格で、スマートフォンとしても利用できるという点から NEXUS 5 を選んだのです。(NEXUS 6 が品切れでなければ NEXUS 6 に行ってしまっていたかもしれないのは内緒)。
最近 NEXUS 5 も Google Play で品切れになっていたりしたのですが、在庫が復活したタイミングで購入、シンガポールから発送されて 3 日後には横浜の自宅に到着していました。

パッケージは非常にシンプルな白い箱。右下に Google の文字があるだけ。

箱を開けると本体が鎮座しております。表面にある “nexus 5” の文字はスクリーンに張られているシートに刻印されていました。

カラーはブラックしか在庫が復活していなかったのでブラックをチョイス。つや消しで滑りにくい感じが良好です。

付属のアクセサリは充電用のケーブル類のみといういたってシンプルな内容

カメラのレンズに貼り付けてある保護シールがはがしにくくて大変でした。

早速電源を投入

あっという間に起動、「ホームをカスタマイズします」と言われても何をして良いのやらさっぱり分かりません (この後、しばらくの間何をしたら良いのか分からずに四苦八苦しました)。

MVNO の SIM を突っ込んだら、なんということもなく認識してくれました。

色々と触ってみたのですが、さっぱり分からない。iPhone 慣れしているせいなのか、イライラ。
まずは色々な設定を確認と思って色々と触ってみました。「システムアップデート」の項目があったのでタップしてみたら、アップデートが来ていました…が、4.4.4 へのアップデートでした。とりあえずしておきました。Lolipop はまだかな?

Android は全然触ったことが無かったので、これから色々と勉強します。あくまでもテザリング用に使う予定なのでそれほどカスタマイズはしないつもりなのですが、初心者目線で困ったことはエントリで上げていきたいと思います。
あ、あと、イングレス端末としての使い勝手も iPhone と比較してみたいと思います。
うまく使えることを祈っていてください(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す