LEGO

LEGO: 8110 UNIMOGを組む その2

前回の続きでLEGO 8110 UNIMOGを組んでいきます。

こんな姿になるまでもう少し。

8110 040



LEGOはモデルによってステッカーがついているものがあります。ただ、ステッカーは長らく貼ったままにしておくと劣化して汚くなってしまうので、基本は貼らないのですが、今回のUNIMOGはステッカーを貼ってこそのモデルとなっていたので、全部貼りました。

この部分、後でバックユニットをつけてしまうと見えなくなってしまうのですが Mercedes-Benz のステッカーを貼ります。これだけで UNIMOG だと思えてくるから不思議です。

8110 037



フロントにもスリーポインテッドスターと UNIMOG の文字が。
8110 057



ちょっとはしょりますが、コックピット部分はすぐに組み終わり、これをシャーシ部分に組み付けます。エンジンブロックがきちんとコックピットの真下に位置しています。

8110 051



コックピットを正しい位置に留めるとこうなります。

8110 052



正面から見た図。まさしく UNIMOG です。

8110 056



UNIMOGがだいぶ出来てきました。この時、もう終わりは近いな、と思っていたのですが、実は大きな誤解でした。バックユニット部分の組立がなかなか手ごわかったです。

キャリアの部分はなんて事無くできるのですが…

8110 060





このバックユニットが結構複雑でした。この部分はアウトリガーだけでなく、クレーン車の旋回台にもなっていて、ギアとチューブの組み込みが結構色々とありました。

8110 061



アウトリガーは手動ですがちゃんと立ち上がります。エアーポンプとは連動していないのがちょっと残念でした(確か本物はアウトリガーが出ないと油圧が掛からなかったはず)。

8110 062



バックユニットのチューブの束。クレーンには3ヶ所のエアーピストンが付いているので、それぞれをコントロールするためにチューブが何本も出ています。

8110 064



クレーンのアーム部分はチューブを通すためのガイドもあり、キチンとワイヤリングできるようになっています。この黒とグレーの違いを間違うと思ったようにアームが動きません。

8110 063



ちなみにチューブは何種類も長さがあるので、インストラクションで長さが指定されていて、インストラクションには、このようにメジャーが印刷されています。

8110 019



しかしながらこのメジャーの印刷がずれていて測れないページがありました。スタートが0cmからじゃない(笑)

8110 020



さて、組み上がったクレーンアームを旋回台に取り付けて完成

8110 065



モーターでエアポンプを動かして空気を作ってから、このコントロール部分を切り替えることでクレーンアームについているエアシリンダーを動かします。

8110 066



空気が入るとエアシリンダーが伸びることでアームが上がります。

8110 068



後ろから見た全体像。かっこいいですね。

8110 072



ちょっとあおり気味で前から。部屋のオブジェにもイイです。

8110 077



作る過程も楽しめるし、空気で動くというギミックも珍しい。そして何より UNIMOG というレアなモデル。Technicシリーズの中でも間違いのない逸品です。



皆さんも良かったらお試しあれ。







最後まで読んでいただきありがとうございます。

follow us in feedly 左のアイコンをクリックして、このブログを Feedly に登録していただけると嬉しいです


Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします

RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。

URL
TBURL

コメントとトラックバック

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 私も先日完成させたのですが、やっぱり3cmからはじまる定規に笑ってしまいました。

LEAVE A REPLY TO 五十川芳仁 CANCEL REPLY

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

フェイスブックでのコメント

Return Top