以下では、MacBook開封の儀をご報告します。

実は自宅にはそこそこ速いWindowsマシンなどもあるので、ネットブックでリビングからリモートデスクトップしようかと思っていました。しかし、iPhoneを使ったりしているうちにMacへの興味が膨らみ始め…


購入となったわけです。最初は単純にデザインでMacBook Pro(13-inch, Mid 2009)が良いかな、と思っていたのですが、FireWireもSDスロットもキーボードバックライトも私には不要だったのでそれならMacBookで、ということになりました。(デザインがちょっと恥ずかしいくらい可愛らしいですが)。
店員さんに箱を持ってきてもらった時にとにかく小さくて驚きました。特に厚さ。このパッケージングセンスが素晴らしいですよね。従来のPCメーカはとにかく輸送のことを考えてか、箱の中に緩衝空間を作っているため箱が馬鹿みたいに大きくて、持ち運びとかに凄く不便です。
その点、MacBookの箱は、何と本体とほとんど大きさが変わらず、厚みも倍程度です。なんと、この箱ごとTUMEのバックにすっぽりと入ってしまいました。iPhoneでもそうですが、パッケージも商品だと言わんばかりの徹底ぶりに感服いたしました。

箱を開けると不織布の袋に入った本体と、その下には電源ケーブル類、CDと説明書の入ったケースが現れます。本体のぴったりとした入り方、取り出すためのベロなどちょっとしたことに感動し続けて開封を続けていきます。


そして、MacBook登場!

マニュアルの1ページ目にも感動しながら…

今回から背面がラバー仕様になりましたが、りんごマークとスペックがエンボス加工されています。


コネクタ関連は左側に集約。新しいマグセーフ端子はProと同じ形状に変更だそうです。


初起動!

シャッタースピードが追いつけていませんが「ようこそ」と言われます。Xのアニメーションも見ていて嬉しい。この裏で起動準備をしていることを感じさせない。


ということで、新しい相棒となったMacBook開封の儀でした。

中身はまだ何も触っていない状態ですが、これからゆっくりと作りこんで、時には備忘録としてご報告したいと思います。
Macな先輩の方々、今後ともよろしくお願いします。
(10/30 22:40追記)
起動後のムービーはイントロムービーというらしく、設定アシスタントパッケージの中に存在するそうです。もう一度見たい場合には、設定アシスタントパッケージを潜っていくと見られました。
/System/Library/CoreServices/Setup Assistant.app/Contents/Resources/TransitionSection.bundle/Contents/Resources/
にあるintro.movがそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
Twitterから飛んできました(^_^)
やっぱりMacBook、素敵ですね♪
こちらで綺麗なお写真を拝見して、さらに親ばか(?)が加速しそうです(笑)
また時々こちらにもお邪魔させて頂いていいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初期のコンパクトMac、plusの頃からピカソのデザインで箱を飾ったり
と、何とも所有欲を満たす演出が素敵ですよね。
始めて手にしたSEを開けた時の喜びを思い出しました。
暗黒の時代には流石にタワーでさえ段ボール然した物になりましたが、
ジョブズの復帰と共にカラーが帰って来た時は、新しい幕開けとなる
復調を感じずにはいられませんでした。
何だか僕も久し振りに新しいリンゴをかじりたくなりました(笑)
相棒が阿吽で応えてくれる存在となりますように♪
ませんでした。
こちらでも、あちら(?)でもよろしくお願いします。
Macの素晴らしさは機能を提供するだけではなく、それ以上の何かを提供してくれることですね。
新しいリンゴを是非かじってください。今ならiMacの27inchがお買い得になっています。:-)
Twitterではおめでとうコメントさせてもらいましたが、やはりこうしてブログで見ると良いですね〜。改めてMac購入おめでとうございます(^-^)。
可愛がってやってくださいね!
コメントありがとうございます。
これから頑張って仕立て上げていきます。色々と教えてくださいね。