Blog

グラフ画像は表計算ソフトで描いてキャプチャすればそれらしくなる

昨日書いたエントリ に色々と反応をいただいて嬉しい @azur256 です。
ちょっと意外だったのが、エントリに掲載したグラフの画像への反応が多かったこと。何かスゴイ技を使ったと思われている方がいらっしゃったので、泥臭い技の種明かしをしたいと思います。



グラフは泥臭く書きました

昨日のエントリに載せたのはこんなグラフや

Stats 001


こんなグラフです。

Stats 002


これ、どうやって作ったかというと人海戦術なんです。何かのプラグインを使ったりしたわけではなく、データを加工して Libre Office で作ってキャプチャしただけ。 Numbers を使わなかったのは手元の環境に Numbers が入っていなくてダウンロードが面倒だったからという理由だけです。Numbers が入っている環境で書いていたら Numbers を使っていたと思います。

データの拾い方

これまた非常に原始的です。WordPress のウィジェットにアーカイブやカテゴリを表示するものがあると思います。
Graph 001


カテゴリのプルダウンリストを表示するとカテゴリ名と件数が表示されます。
Graph 002



このデータはブログのページでソース表示すれば、このように一覧になっているので、これをコピーしてエディタなどで整形すれば終了。
Graph 003


& nbsp;をスペースに変換したりする必要があるので一括置換ができるエディタで整形すると楽です。

グラフの画像はキャプチャで

先ほどのデータをLibre Office や Numbers などの表計算ソフトに読み込ませてグラフ化します。
Graph 004


あとはこのグラフをキャプチャソフトでキャプチャするだけです。
アプリケーションの画面からのキャプチャだとサイズが合わないような場合は、PDFに出力してからPDFを拡大、縮小してキャプチャするとキレイになります。

Numbers でも同じように画面のキャプチャをすればグラフの画像を作ることができます。Numbers のグラフがキレイなのでこっちの方がオススメかも。
Graph 005


Windows ユーザの方は Excel で同じようにできます。

ということで、何の工夫もない泥臭いやり方ですが、表示さえできてしまえばキャプチャするとそれらしい画像を作れますので、機会があればお試しアレ。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

follow us in feedly 左のアイコンをクリックして、このブログを Feedly に登録していただけると嬉しいです


Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします

RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。

URL
TBURL

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

フェイスブックでのコメント

Return Top