先日の Mini Sports Car に引き続き、Mini Fire Rescure を組みました。
いつものように 3 in 1 のミニシリーズですが、このセットは中々の完成度です。個人的には LEGO:4837 クリエイター ミニトレイン と肩を並べる良作だと思いました。
消防関係のモデルが3種類
パッケージにあるように消防関係のモデルを3種類作れるようです。
パッケージの印刷からは、正直あまり期待していなかったのですが、組んでみたらいい感じでした。

メインモデルははしご車
いきなりのローアングルですが、カッコイイです。

後ろ姿も重厚感があります

はしごがちゃんと動くようになっています。これは飾っておきたい。

2つ目のモデルはファイヤーオフロード
オフロードタイプの消防車。これも良くできていると思います。

後ろのシャッターもうまく表現されています。

3つ目はレスキューヘリ
これまでの2つに比べるとどうしてもデフォルメが甘い感じがしなくもないですが、でも雰囲気はありますよね。

キャノピー後方もそれなりに作り込んであります。

ヘリをきちんと組むなら LEGO:4918 ミニフライヤー などをオススメしますが、これはこれでアリでしょう。
今回は、メインモデルのはしご車が特に気に入りました。他のミニシリーズと並べてディスプレイしたいセットです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す