ところが、今回入手したコレのおかげでそんなジレンマからも開放されました!

メガネプラグのACアダプタならだいたい大丈夫
このアダプタはメガネプラグの間に介入させることで AC タップを増設する優れものです。AC タップは表に2つ、裏に1つの合計 3 個口です。

Macbook の AC アダプターはコンセント部分を外すとメガネプラグになっています。ここに介入させて電源を増設します。

コンセント部分は反対側に繋ぎます。

Macbook に限らず一般の PC 用の AC アダプタでも同じように使うことができます。

実際に新幹線で使ってみた
新幹線の一番前の窓側、A席とかE席だとコンセントがテーブルの隙間に設置されています。

今まではこういうタップを持ち歩いていて、Macbook 用の AC アダプタと USB 充電アダプタを使っていたのですが、先ほどの幅だとタップを増設することはできません。

USB 充電アダプタだけなら何とか繋ぐことができますが、これだと Macbook に給電できません。結局、Macbook に給電して Macbook の USB 端子で充電するという使い方になります。Macbook Pro は USB 端子が左右に一つずつあるので両サイドからケーブルが出て煩わしいんですよね。

ここで、先ほどのメガネプラグ延長ケーブルの登場です。こんな形で使うことができます。USB 充電アダプタを後ろ側につなげれば、まだ 2 つも AC タップに余裕があります。

唯一不安なのは、Macbook の AC アダプタがぶら下がること。ケーブルが傷むかな。あと、この状態で 4 時間ずっと新幹線の振動を受け続けていると抜けることがありますので、たまに接続をチェックしてあげると良いと思います。

そういえば、昔マクドナルドでもコンセントの位置が悪くて上手くつなげられないことがありました。そういうところでもこのアダプタを使えば増設できそうですね。また、コンセントを他の人が使っていて塞がっている時でもタップがあれば、分けてもらえますしね。お勧めです。
それほどかさばらないですし、お安いので一つカバンに入れておいたらいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す