最近, 気になったこと…: 新しいエントリをifttt経由でBufferに登録する 具体的には ifttt と Buffer を組み合わせた方法です。一日に各ブログのエントリの数などによっては不十分な仕組みかもしれませんが、一日数件、であればうまく使えるかもしれません。 |
に対して どんぴさん(@donpy さん)からこんな質問を貰いました。
D Selection【20120517版】= @donpy のお楽しみ袋的エントリー | 覚醒する @CDiP Buffer は書きだめしたとしても設定した時間と時間の間に投稿しない限り、その一番早い時間にすべて投稿されるということになるんでしょうかね? |
質問:
「Buffer は書きだめしたとしても設定した時間と時間の間に投稿しない限り、その一番早い時間にすべて投稿されるということになるんでしょうかね?」
答え:
「いいえ」
では、どうなるのかというと…
Buffer は、投稿時間の前に複数の登録(バッファリング)をすると、それぞれ1件ずつの予約として分散されます。
先日ご紹介した私の投稿スケジュールはこんな風になっています。

今回はこのスケジュールを例に説明します。
連続で投稿してみる
PM 12:40 頃に2件のブログエントリをしたとすると、2件分のツイートがバッファリングされるのですが、その場合、このようなスケジュールになります。
つまり、PM 12:40 以降のスケジュールである PM 6:00 とPM 8:30 のスケジュールに1件ずつエントリされるわけです。各スケジュールには1つが順番にバッファリングされるということです。
ちなみに PM 10:30 以降にバッファリングしたものは、翌朝の AM 7:00 から順番にバッファリングされるという仕組みです。
私が Buffer を使っている理由は、まさにこの仕組みが良いと思ったからで、同じタイミングで大量のツィートを発行することなく分散してくれるからです(私の場合は、そんなに大量に書かないのでそもそも問題にならないのですが…笑)
ということで、是非お試しあれ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す