Mac

Reeder for Mac

Reeder for Mac

iPadではReeder for iPadを使っていたのだが、Airを持ち歩くようになってからはフィードの消化はもっぱらGoogle Readerを使っている。キーボードのあるマシンなのでショートカットキーが使えるのはfeed消化スピードが高まるので非常に重要だ。しかし、Google Readerを使っていてたまに困っ...

MacBook Airとの間でデータを同期して持ち歩く

MacBook Airとの間でデータを同期して持ち歩く

MacBook Airがやってきたので自宅のMacと両方を使った運用を少し整理してみた。最近はクラウドサービスが色々あるのでデータの取り扱いは実に簡単。ついでにMac同士だけではなくiPhoneまで視野に入れて整理してみた。 まず、連携したい対象データを整理してみる。私の場合はどの環境でも以下のデータは常に同じ状態に保...

誰かを招待しなくてもDropboxの容量が(少しだけ)増やせる

誰かを招待しなくてもDropboxの容量が(少しだけ)増やせる

データ共有に便利なDropboxを活用している方も多いと思う。誰かを招待してDropboxの容量を増やす活動をしている人が結構居るが、私の周りは皆さんDropboxユーザなのでそうやって上限を増やせる気がしないのです。Dropboxは2GBまで無料で使えるオンラインストレージサービスです。同じようなサービスにはSuga...

MacBook Airがやってきた

MacBook Airがやってきた

新型MacBook Airはとにかく人気がありますね。私の周りでも次々と購入しています。特に11インチはその大きさに対するスペックの高さからとても魅力的なマシンに仕上がっています。自分も発表以来、とにかく気になっていたマシンだったのですが、さすがにiPadも持っているので思いとどまろうとしていたのですが、やっぱり無理で...

ScanSnapを買ってしまった

ScanSnapを買ってしまった

Evernoteにハマると次に来るのは自炊生活。ScanSnap S1500Mを購入しました。家の本棚には数年前に購入して捨てられない雑誌が何冊かありました。また色々なところから送られてくる会員紙のようなものも自ら購入したわけではないので、積極的に読んではいないものの気になる内容があって取っておいたりしています。これら...

新Apple TV

新Apple TV

9/1のApple Special Eventで発表された新Applr TVですが、ストレージレスのストリーミング専用デバイスとして登場しました。 日本ではストリーミングのコンテンツプロバイダの関係がクリアになっていないからか、発売についてのアナウンスがありませんでした。最初はストリーミングデバイスということで触手が伸...

パワーサポート ノートPCベーススタンド SG-35

パワーサポート ノートPCベーススタンド SG-35

最近、MacBookやiPadなどが机の上を占有し始めて手狭になってきました。特に何かを整理したりLEGOをしたりするスペースがなくなってきています。この状態を打破するために、キーボードを小振りのものに変えたりしてきましたがとても間に合わなくなってきたので、MacBookのキーボードを格納するためにPCスタンドを購入す...

Fluid を使って Webアプリ を単独起動する

Fluid を使って Webアプリ を単独起動する

先日のエントリで書いた feedly のスクリーンショットは Safari では無かったことに気付かれた方もいらっしゃると思います。実は feedly を良く使うので Safari からも開けますが、Fluid を使って単独アプリケーションのように設定しています。Fluidは使い始めるととても便利なので備忘録を兼ねてエ...

feedlyで見るflckr

feedlyで見るflckr

ずいぶん前にどなたかに教えていただいた feedly ですが、非常に愛用しています(ごめんなさい、どなたに教えていただいたのか失念しました。お二人ほど心当たりがあるのですが間違うとどちらにも失礼なので言及しません)。実はflickrを見る時にfeedlyなしではいられない状況です。feedlyとはGoogle Read...

Olasonic TW-S7

Olasonic TW-S7

MacBookで音楽を聴くためにUSB接続のスピーカを買いました。Boseを中心にいろいろと物色していたのですが、音質と価格、取り回しの良さのすべてを満たすスピーカがなかなか見つからず、そろそろ妥協しようかと思っていたところでOlasonicというブランドのTW-S7に出会いました。 Olasonicというブランドは、...

Return Top