ウニの魅力には勝てなかった
今回は Dpub のために前日から札幌に行ったわけですが、幹事チームで同じくウニ好きのくらちゃん (@kuracyan) は諸般の事情で当日入り。そんなくらちゃんとは「日曜日の朝にウニを食べよう」と言っていたのですが、初日のランチですでにフライングしてしまいました。それが例の金寿司でのエゾバフンウニ。ちなみに札幌で始めて口にしたのがこのウニでした。

その日の夜は居酒屋くさちで前夜祭とあいなったのですが、ここでも海鮮。ずわいを三杯酢でいただきました。旨い!

お造りも美味しかったです。甘エビがプリプリ。

そして翌日、つまり Dpub 当日なのですが、幹事集合前に軽くつまもうということになり、二条市場の中の寿司屋 二条寿司でつまんだのも刺し盛り。
ちょっと遅れて合流してしまったのですが無理やり3人前にしてもらいました。ソイやほっき貝も美味しかったけど、ボタンエビがぷりっとろで美味しかったです。

そして、くらちゃんが一緒だったので、ウニにいきましたよ。エゾバフンウニの小鉢を頼みました。これで2日連続ウニです。

3次会は串鳥 番外地 すすきの本店なのにここでも海鮮食べました。帆立やしめ鯖が美味しかった。

そして翌朝も待ち合わせの時間を30分間違えていて後から札幌場外市場までたちさんとくらちゃんを追いかけて、目指すはヤン衆料理 北の漁場 二号店の二階に伺いました。ここで頼んだのは…ウニ。だって、ウニ丼を食べようと約束していたんですもの。これで3日連続でウニ。
頼んだウニ丼は、生ウニ食べ比べ丼です。ムラサキウニとエゾバフンウニが両方楽しめる、一面がウニのどんぶり。ちょっとピンボケ、多分、食べたくて仕方なかったから。

どーん、とアップで。

いやはや三日間、とにかくウニと海鮮を満喫しましたよ。でも食べ飽きていませんけど。だって、いくらでも入るくらい美味しいんですよ。
関連ランキング:居酒屋 | すすきの駅(市電)、すすきの駅(市営)、西4丁目駅
関連ランキング:寿司 | バスセンター前駅、豊水すすきの駅、すすきの駅(市営)
関連ランキング:居酒屋 | すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)、豊水すすきの駅
北海道のラーメンって…スゴイわ
そしてもう一つの食文化がラーメン。正直に言います、私は味噌ラーメンが苦手でした。美味しいと思ったことがあまりなかったのです。好んで食べるのは、春友ラーメンか、とんこつラーメンのバリ堅くらいです。でも、札幌の味噌ラーメンは私の知っている味噌ラーメンとは別世界のものでした。いただいたのは けやき のニンニクラーメンです。人気店なのでとにかく並ぶ、そして先に食券を買ってお店の人に渡しておく。今回はグループで行ったので「まずは味噌ラーメンの方〜」なんて呼ばれていきます。そして私の頼んだニンニクラーメンはグループの中で最後に呼ばれました。ここまで約40分。
グループのメンバでも最初の方に呼ばれた人たちはすでに退店していますので急いで食べよう、なんて思ったのですが無理です。カウンターに座ったらすぐにラーメンは出てくるのですが、スープが熱くて濃厚で、関東の味噌を溶かしたスープとはレベルが違います。美味しい!と同時に熱い!ので急げない。ネギも旨いし、麺も旨い。急ぎたいのだけど熱いし味わいたいしでスピードはいっこうに上がらず。
結局、じっくり堪能してしまいました。心残りは量が分からないので大盛りにしなかったこと。これは大盛りにすれば良かった。

すっかり味噌ラーメンの旨さに開眼したので、最終日に新千歳空港でもくらちゃんと一緒にラーメン食べてきました。新千歳空港のターミナル 3F にあるラーメン道場に向かいました。最初はあかめちゃん(@mk_mizuho) のブログで紹介されていたえびそばの一幻に行こうかと思ったのですがやたらと並んでいたので他の店へ。
辿り着いたのは白樺山荘。やっぱりえびそばよりも味噌ラーメンを食べないと。
注文してすぐに別盛チャーシューが。なぜって?ビールのつまみです(笑)

そして、定番の味噌ラーメンをいただきました。これも熱いし濃厚だし野菜もしゃきしゃきしていて旨い。札幌の味噌ラーメンって本当に美味しいですね。味噌ラーメンの印象が全く変わりました。

他にも美味しいラーメンが色々ありそうな札幌、Dpub 会場の近くにあった吉山商店も行ってみたかったので次回チャレンジします。
関連ランキング:ラーメン | 豊水すすきの駅、すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)
関連ランキング:ラーメン | バスセンター前駅、大通駅、西4丁目駅
飲み物も色々ありました
最終日の朝、慌ててチェックアウトしてウニ丼を食べに行ったのでコーヒーを飲んでいないことを思い出して、JR のホームで買ったコーヒー。北海道キヨスクのオリジナル商品、ニセコ山系の天然水で抽出したコーヒーだそうです。味はコクのあるコーヒーで美味しかったです。

そしてこっちは新千歳空港で買ったキリンガラナ…限定ってことなのですが、どこかで飲んだことがあるような、と思って調べたらキリンガラナは、以前 メッツガラナ として全国販売されていたんですね。だから飲んだことあるんだ。

アルコールも飲みましたよ。金寿司でいただいた SAPPORO のグラスに注がれた冷酒。きりっとして美味しかった。

でも、北海道と言えばやっぱりサッポロビールですよね。ちょっと飲んじゃったのですが、クラッシックの生は北海道だからこそ。コクがあって旨いです。

次もビール…あれ?スーパードライだ。

他の店でも、スーパードライ…札幌なのにサッポロビール頑張れ!

やっぱりサッポロビールのクラッシックですよね。これが北海道で飲んだ最後のビール。

サッポロビール園に行けなかったのが心残りなので、次回は行くぞ!
札幌を少しだけ散策した
食べただけでなく、一応、散策なんてこともしました。ほとんどがお店に行く途中、とかそんなんですけど。札幌のテレビ塔は周りが開けているからか凛々しい雰囲気があります。前回見たのは冬だったのですが、その時の凛とした姿とはまた違う雰囲気でした。

タワーというのはどうしてこう下からあおりたくなるんでしょうか。

そしてもう一つが札幌市時計台、札幌時計台ではないんですね。

色々言われますが、私は好きです。趣があって良い建物だと思います。

正面から撮ってちょっと加工した時計台、結構好きな写真に仕上がったかな。

そしてこちらは札幌協会、フラフラ歩いていてたまたま見つけた建物。外壁の侘びしさにステンドグラスが映えていて結構好きな雰囲気の建物です。

こういう赤レンガも良いですね。こちらは札幌ファクトリーの外壁です。

そういえば北海道の信号ってやたらと薄いのがあったんです。どうやら着雪しにくくするために薄くしたみたいです。でも、なんか信号機らしくないなぁ、と思うのは私だけでしょうか。

道端にラベンダーが咲いていました。色も香りも濃いのは北海道だからでしょうか?

今回は割と強行軍の日程だったのですが、食べ物も美味しいし散策すると色々と発見がありそうなので、ゆっくり一日歩き回りながら食べ歩きたいものです。ジンギスカンも食べたいしね。特に本州が梅雨の時は避湿(って言葉はないと思うけど)に最適です。もう一度お邪魔したいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す