そもそも絵心というものがほとんどなく、美術が苦手な私でもそれっぽい絵が描けてしまう、楽しいツールをご紹介します。百聞は一見に如かず、まずは以下の動画を見てください。
初めて見たときは何が起こっているのか良く分からなかったのですが、iPad用のアプリで万華鏡のように書いたパターンを複写してくれるアプリだったのです。ちょっとしたパターン画であればとても簡単に書くことが出来ます。
そのアプリがこちらの Amaziograph です。

カテゴリ: エンターテインメント, 教育
試しにいくつか書いてみました。
ドットをポチポチ置いていくだけでも、なんか面白い絵が出来ます。

同系色で濃淡を付けていくのも面白いです。

一枚のキャンバスに複数のデザインを場所を変えて書くことも出来ます。

先ほどまでのものは万華鏡をイメージしたパターンでしたが、クロスミラー型にパターンを描くこともできます。

タイルとかローテーションとか色々なパターンが選べます。最初からパターンを決めて描いていくというよりも適当に選んで自由に筆を走らせて偶然の産物で楽しむのが良いかもしれません。

色もつけられるのでパターンを作ってコツコツ色を塗っていくこともできます。ちょうど、このような大人の塗り絵と呼ばれるのと同じ感じですね。
無心で塗り絵をしていると本当にストレスが減っていくから不思議です。

皆さんも iPad でお絵描き、いかがですか?
注釈: それぞれの絵に入っているサインは別のアプリで書き込んでいます
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す