このブロック外しに新タイプが出たということなのですが、なかなか入手する機会がありませんでした。しかし、先日入手した 10230 Mini Modulars に新タイプのブロック外しが同梱されていて思わぬところから入手できました。
左の二つが従来のブロック外し、一番右のオレンジが新タイプのブロック外しです。

まず気付くのが Technic 系に多用される Axles や Peg という棒のようなものを外すための棒がついたこと。これはなかなか嬉しいです。

そして、傾斜も少しきつくなったみたいですね。これによりブロックを外す時にかける力が少し弱くても大丈夫になると思います。それにプレートを外す時の余裕も増えたように見えます。

早く使ってみたいです。
いまのところ、組みかけの T1 Camper を壊す時くらいしか出番がなさそうですが…
次いでに、もう一つのマストアイテムである定規(Ruler)もご紹介します。大きいパーツのピッチ数を数えたり、ビームの長さを測るのに欠かせません。大量のパーツを使うモデルなどではコレがあると無いとではパーツの選別に掛かる時間が大違いです(と言いながら作り始めると、感覚的に分かるようになってくるんですが…笑)。

どちらもセットを色々と組むのであればオススメのパーツです。新しいブロック外しはまだあまり流通していないようですが、従来のブロック外しは以前と比べると割と入手しやすくなってきました。
どうせ買うなら新しいやつを、という方も大丈夫です。実はブロック外しは2つあると更に強力になるのです。上下をそれぞれブロック外しで挟むことで取りやすくなるパーツもありますから。なので、まずは従来のブロック外しを入手しておくのも良いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す