私も、以前からのケース Case-MateのIDケースを使っていました。
最近, 気になったこと…: ID Case for iPhone4 先日もiPhoneは持っているのに定期を忘れたことで、前々から気になっていたID Caseを購入しました。 … |
でも、折角新しくなったのだからケースも新調してあげよう、ということで交換しました。
以前から使っていたケースはシルバーの蒸着のため、落としたりなどでだいぶ痛んできていたのです。

今回もCase-MateのIDケースです。もう、コレ無しではいられません。色はホワイトに合わせて少し派手目にロイヤル・ブルーを選択しました。

ブルーからブラックへのグラデーションも奇麗です。仕上げはマット調なのでシルバーメタリックの時より滑りにくい感じがします。

今回は、まだEvernoteステッカーは貼っていません。こっちに持ってくるのを忘れました(笑)。

本体に装着。ホワイトはどんな色合いのケースでも邪魔をせずに良いですね。

iPhone 4Sでも全く問題なく使えます。ID Caseはボタン部分が大きく空いているので干渉しません。

カードケースだけですと電波干渉してしまい読み取りエラーが発生するので、必ず干渉防止シートを貼りましょう。ホワイトも出ているようなので、本体がホワイトだったら、ホワイトの干渉防止シートの方がお勧めです。私は、ケースをはめてしまえば見えないので、以前から使っていた黒をそのまま使っています。
このケースは本当に便利です。バス停などでの待ち時間にiPhoneを使っていても、定期入れなどに持ちかえずにそのままiPhoneをかざすだけで良いのですから。是非お試しください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す