今日は、下半分の半分、球体の4分の1の領域について外枠がはまったところまで。

しかしながら、裏から見るとこんな感じ。

ジョイントパーツとビームを使って球面に近いアークを作り出します。UCS全体に言えるのですが、同じような組み立てを3回とか4回とか作りますので、先を読んだパーツ仕分けなどをしないと結構ストレスが溜まったりますので注意が必要です。
前回からココまでで1時間くらい。
この先は、こんな構成になっているのでいつ再開するか迷っています。これも2つ作らなければなりません。これを2つ同時に作るのはきついので相当時間がある時でないとできそうもありません。

次はいつ手をつけることになるのやら。
■関連するエントリ
LEGO: 10143 Death Star II – 04
LEGO: 10143 Death Star II – 03
LEGO: 10143 Death Star II – 02
LEGO: 10143 Death Star II – 01
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す