Blog

Pocket for Publishersでストックされたエントリの状態が見えるらしいので試してみた

あまりストックされるエントリは書けてない @azur256 ですが、Pocket に登録されたエントリの状態が判るらしい Pocket for Publishers とかいうサービスが楽しそうなので周回遅れですが試してみました。


Pocket 000


Pocket for Publishers とは

ちょっと前からブロガー界隈で目にした Pocket for Publishers というサービス。ブログエントリを Pocket に保存していただいた件数などを見ることができるサービス。良くあるツィート数を表示しているボタンなどと同じように Pcoket に保存された件数を表示してくれるボタンや解析サービスを提供してくれます。

ブログへの反応の多くは Twitter だったり Facebook だったり、はてブだったりから推し量っている訳ですが、ここに新たに Pocket というメジャーができたということで、自分のブログの違った側面を見れるかもしれません。

Pocket for Publishers を使うには

データを計測するためには自分のブログを Publisher 登録する必要があります。Publisher 登録は Pocket for Publishers のサイト (http://getpocket.com/publisher) で必要事項を入力するだけ。
ブログのURLやブログ名、メールアドレスなどの基本項目を入力するだけで完了します。
Pocket 001


登録が完了してもデータ収集が終わるまでのしばらくの間は使えません。メールが届くまで待て、と起こられますw
Pocket 002


Pocket ボタンを設置する

ブログエントリ毎に Pocket に格納された数を表示してくれる Pocket ボタンを設置してみます。Pocket ボタンは先ほどの Publisher 登録をしたページの左メニューに “Pocket Button” という表示があると思いますので、そこから表示させましょう (http://getpocket.com/publisher/button) 。

提供されているボタンの種類は3種類。私はホリゾンタルタイプのボタンを選択しました。ボタンの種類を選択するとボタンを張り込むためのコードが表示されますので、これをコピーして然るべきところに張り込みます。
Pocket 003


私は、忍者おまとめボタンを使うようにしているので、そのコードの中にはめ込みました。
が、レイアウトが決まらない。忍者おまとめボタンも Pocket ボタンも JavaScript でエレメントを動的に埋め込んでいるし Div タグを生成していたりするので、レイアウトを合わせるのが面倒なんですよね。フォントのサイズも微妙に違うし…
できれば、忍者おまとめボタンが Pocket ボタンのカウンタ表示にも対応してくれるといいなぁ、と思って今のところ不細工だけども、このままにしています。
Pocket 004


参考にさせていただいたエントリ

今回、Pocket for Publishersを利用するに至る過程で参考にさせていただいたエントリはこの4つです。ありがとうございます。

もうね、タイトルに釣られるわけです。どんぴさん (@donpy) の記事ってこともあって、試さずにいられなくなったんです。
そんなこっそり読もうと思われた記事をクローズアップできるこれまでにない解析ツールが出ました。ブログのお持ちの方は簡単に設置、計測できます。これは設置しない手はないと思います。



どんぴさんの記事にリンクされていたしゅうまいさん (@shumai) の記事です。
Pocketのパブリッシャーアカウントが有効になったので、さっそくダッシュボードを見てみました。記事毎に「インパクトランク」「保存されたランク」が分かり、更に保存後の開封率も分かります。



確かしゅうまいさんのエントリで Pocket について書いた他のエントリがあったはず、と思って探したエントリ。
こんな感じで、記事の終わりにあるソーシャルシェアボタンと一緒のところに付けてみました。
今まで意識したことがなかったのですが、はてブよりたくさん保存されることもあるんですね。



こちらを参考に Publishers のサイト (http://getpocket.com/publisher) にアクセスして先ほどの登録を完了した次第。
ということで、ボタンをブログに貼るだけではなくて、「Pocket」のパブリッシャー登録をしておくことにしました。




さて、統計情報が見れるようになったら何か面白いことがわかるかな。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

follow us in feedly 左のアイコンをクリックして、このブログを Feedly に登録していただけると嬉しいです


Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします

RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。

URL
TBURL

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

フェイスブックでのコメント

Return Top