最初は子供の勉強のつもりだったのですが、自分にとっても色々と勉強になりました。

マンモスに関する勉強ができる
こういう特別展はメインの展示以外はあまり力を入れられていなかったりするのですが、マンモス展はマンモスとは何かなどを色々と勉強できる展示になっています。写真はナウマンゾウの骨格標本ですが、アフリカゾウやケマンモスの骨格標本もあり、大きさの違いなどを勉強することができます。

ケマンモスの臼歯の標本もあります。うちの子供は横浜ズーラシアのイベントでアフリカゾウの臼歯を見たことがあるので、同じ種類の歯だと喜んでいました。

実際に触ることができる展示もあります。

他にも大腿骨やマンモスの毛にも触ることができます。

当時の人が住んでいたマンモスハウスの復元模型とかもありました。マンモスの骨や皮で作られています。

永久凍土から発見されたマンモス YUKA
メインの展示の永久凍土から発見された子供のマンモス YUKA は写真撮影禁止だったので写真はありません。温度管理されたケースに入った状態ですが、実際に永久凍土から発見された状態で見ることができます。また、ビデオで発見の模様や YUKA を調査している模様などを見ることができます。
なかなか感動的なものがありました。
やっぱりはじめ人間ギャートルズだった
展示説明のイラストははじめ人間ギャートルズでした(笑)

ドテチンが懐かしい

2013年9月16日までパシフィコ横浜で開催されています。お近くにお越しの方は行かれてみてはいかがでしょうか。
イベントの詳細は 特別展マンモスYUKA でご確認ください。
あと、割引クーポンを印刷して持って行くか、スマホのがめn で表示すると割引になります。1枚あたり1名のみ有効なので、割引を受ける人数分の印刷なりスマホ端末なりが必要なので注意してください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す