@azur256 です。
このエントリは @RyoAnna さんの以下のエントリへの便乗エントリです。
今年定番になったiPhoneアプリ #2013app – #RyoAnnaBlog
今年も色々なアプリを試したのですが、なぜか右から左へ流れていってしまったり、今までのアプリから乗り換えるまでには至らなかったりで、新たに定番になるのが少なかった気がします。
iOS 7対応で新アプリになって定番化しているアプリはありますが、それは基本的に除外しています。

定番になったアプリ達
まずはSNS関連です。色々とリリースされつつも、だいぶ定番が絞られてきたかな、という雰囲気です。Tweetbot 3
Tweetbot 2からインストールはしていましたが SOICHA/J をメインに使っていました。iOS 7 になって SOICHA/J が使えなくなってしまったので、Tweetbot に乗り換えたところ心地よく使えてそのまま定番化してしまいました。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Tapbots

ぽすとん
SOICHA/J を使っていた理由の一つに Facebook にも投稿できることでした。Tweetbot は Twitter にしか投稿できないので、それを補完するアプリとして ぽすとん を使い始めました。
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: AKEMI TSUSHIMA

最近、iOS 7 対応の ぽすとん5 もリリースされました。安定感はまだ ぽすとん の方かな?という感じもしなくはありませんが ぽすとん5 の今後に期待して使っています。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: AKEMI TSUSHIMA

Facebookページマネージャ
Facebook ページを真面目に運用し直そうと思い立ったこともあり Facebook ページマネージャが定番化しました。Facebook ページには手動でブログエントリの紹介を書くことにしたので Mac が使えない時などはこのアプリから更新しています。
カテゴリ: ビジネス
販売元: Facebook, Inc.

Feedback
ブログ関連のアプリとしてモブログ用のアプリをご紹介したかったのですが…モブログをやろうと思って色々とアプリをインストールしたものの、モブログがまともにできるようになっていないので、定番とまで言えるアプリはありません。色々インストールしているんですが使いこなせていないのですね。
そんな中で、今年定番化したのはブログへの反響を教えてくれる Feedback というアプリ。TwitterやFacebook、はてなブックマークでの反響を見ることができます。自己満足には持ってこいのアプリですw

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Satoshi Asano

UBiO
音楽プレイヤー関係では UBiO です。この音作りを聞いたら標準アプリでは満足できません。
カテゴリ: ミュージック
販売元: SoundScience co.,Ltd

UBiO for Speaker もダウンロードしたのですが、ついついこのアプリを起動するのを忘れてしまって UBiO で再生してしまうんです…

カテゴリ: ミュージック
販売元: SoundScience co.,Ltd

UBiO についてはエントリも書いていますので宜しかったらどうぞ
UBiOを使ってみたら感動した!そして余計に期待することが出てきた
PaSoRi と 楽天 Edy
そして、今となっては手放せない Bluetooth 接続のパソリリーダーライター RC-S390 用のアプリ PaSoRi と 楽天Edy です。SUICA の残高確認はこちらの PaSoRi ユーティリティで。

カテゴリ: ユーティリティ
販売元: Sony Corporation

そして Edy の残高確認、チャージはこちらの 楽天 Edy アプリで。

カテゴリ: ファイナンス
販売元: Rakuten Edy, Inc.

このリーダーライターとアプリ達のおかげで Edy の使い勝手が格段に向上しました。自分はオートチャージもできないし、Mac だと Edy チャージができなくて Edy のチャージが結構手間だったのですが、この RC-S390 のおかげで Edy チャージの手間が減り、Edy の利用頻度があがりました。
この RC-S390 とアプリのレビューは以下のエントリをご覧ください。
Bluetooth 接続のパソリリーダーライター RC-S390 を iPhone から使ってみた
ということで、今年定番になったアプリは 7 つでした。来年はどのくらいのアプリが定番になるでしょうか。沢山の新しいアプリが定番になると良いですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す