
欲しいペンに素早くアクセスできるのは素晴らしい
荷物を減らしたいと言いながら増えている気もしますが、あまり大きくなり過ぎず、それでいて使い勝手の良さそうなペンケースをロフトに探しに行ってみました。当然、立つペンケースは候補の一つだったのですが、他にも良いものがあるはずだ、という思いでペンケース売り場をウロウロ。しかしながら、結局のところ、使いやすさとカラーリング、絶妙なサイズから、立つペンケース NEO CRITZ を購入しました。
底になる部分がしっかりしているので、この部分で立つのですね。

今年の最初くらいにリニューアルしたらしいですね、両開きのファスナーがそのリニューアル後のモデルらしいです。両開きになったので上だけ開けるのが便利らしいです。旧モデルを使ったことが無いのでその恩恵がよく分からないですが、立たせて使うためには下から開かないといけないので、両開きにしないと上だけ開くことができないのですね。

普段つかっているペンを入れてみました。ギリギリ全部入った感じです。手前に小さなポケットがついているので、そこに替え芯をいれておきました。

これだけのものが入っています。全部フリクションなのです。う〜ん、いざという時に困るから普通のペンも一本くらい入れておかないといけませんね。

上を開けると全部に簡単にアクセスできて便利です。簡単に取り出せるし簡単にしまえるのでとても便利です。

最初、写真で見た時には大きいかな?と思って若干敬遠していたのですが、実際にペンを入れてみるとそれほど大きくもなく持ち運び安いですし、使いやすい。このペンケースに人気がある理由がよく分かりました。
可愛らしいポップな雰囲気のものしかないのかな、と思っていましたが、シックならブルーストライプのモデルもあったので、こちらを購入しました。皆さんもぜひ使ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す