ヘッドホンをして自転車に乗ってはいけないの?
今回の道路交通法の改正でヘッドホンをして自転車に乗ることが危険行為と指定されたわけではなく、以前から「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」での自転車の運転は道路交通法違反でした。
今回は、道路交通法違反の悪質なものをくり返した場合に講習受講の命令が出されるように改正されただけです。
自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備
一定の危険な違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者(悪質自転車運転者)は、公安委員会の命令を受けてから3ヵ月以内の指定された期間内に講習を受けなければいけません。via: 道路交通法の改正のポイント – 一般財団法人 全日本交通安全協会
http://www.jtsa.or.jp/new/koutsuhou-kaisei.html
では、今までも違反だったのか?というと「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」という状況がヘッドホンの使用と一致するのかよく分かりません。ヘッドホンをしても適切な音量であれば問題ないのかもしれませんが、ヘッドホンの使用は音量に関わらずダメと判断されるケースがあるようです。
では、片耳のヘッドセットなら良いのか、というと、都道府県によって対応は異なるようなのでご注意ください。神奈川県警は片耳でのヘッドセットの使用は問題ないという判断のようです。以下は、神奈川県警のページに書かれていた内容です。
片耳でのイヤホンの使用は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」とはならないため、違反となりません。
via: 神奈川県警察/神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
この道路交通法の改正をきっかけに、色々な方の意見を目にしていますが、自転車の危険運転に対する処置としては受け入れられているようです。確かにひどい運転を目にすることがありますので、そのような運転が減るのであれば歓迎ですが、何がダメなのかは取り締まる以上、きちんと講習会を開くなりしないと、ルールを知らずに自転車に乗っている人も多く居るような気がします。自分も昔に習った記憶がありますが、記憶がだいぶ曖昧になってきています。
最近、ロードレーサーに興味を持ちはじめているのですが、本格的な自転車はスピードも出ますので、買う前にもう一度、道路交通法の復習をしておかないといけませんね。
で、今回購入しようとしているヘッドセットはこちら。Javra STEALTH です。これを選んだ理由はイヤーフックが無いことです。メガネをかけたりサングラスをしたりすると、イヤーフックが結構邪魔になることがあるので、イヤーフック無しを選んでみました。防滴じゃないのがちょっと失敗したかな、と思っていますが、利用頻度はそれほど高くないでしょうから、ひとまずはこちらで様子見をしようと思います。
届いたらまたレビューしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
左のアイコンをクリックして、このブログを Feedly に登録していただけると嬉しいです
Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す