
パワーサポートさんのフィルムは各所で非常に評判が良いので選択しました。iPhone 4のRetinaディスプレイの真価を発揮するにはクリスタルフィルムセットが良いのだと思いますが、iPhone 3Gの時からずっとアンチグレアを使っているので、指の滑り具合などの慣れもあり今回もアンチグレアを選択。
中身は、液晶画面用のアンチグレアフィルムが2枚、背面用のクリスタルフィルム1枚、クリーナークロス1枚となっています。

液晶画面用のフィルムは剥離フィルムに工夫がしてあって、センター部分だけを剥がすことができます。センタ部分だけ先に剥離フィルムを剥がして位置合わせをすることで、貼り付けが格段に楽になります。今まで、少なくとも2回くらいは位置合わせに失敗して張り直していたのですが、今回は一回で張る事ができました。
また、この液晶画面用のフィルムはアンチグレアとは思えないくらい画面が奇麗に見えます。当然、クリスタルフィルムに比べれば明らかに美しさは違うはずですが、それでも充分過ぎるほど奇麗に見えます。
背面用のフィルムは先ほどの液晶画面フィルムのようなセンター部分だけを剥がす仕組みにはなっていません。そのため背面用のフィルムは2回ほど貼り直しをしました。背面もカメラのレンズやフラッシュがあるので液晶画面と同じ剥離フィルムにして欲しかったです。ここがちょっと残念。
今回のフィルム交換はJuice Pack Airでの抜き差しが多くなったことから背面についても保護したいと思ったのが発端でした。しかし…なんと背面フィルムを貼ってしまうとJuice Air Packの抜き差しがスムーズにいかなくなってしまいました。背面フィルムはとても薄いのですが、この厚みさえ増えることを許さないほど、Juice Pack Airは精度の高いフィッティングをしていたということが分かりました。悩んだすえ背面用のフィルムは剥がしてしまいました。まぁ、液晶画面用のフィルムがグレードアップしたので当初の目的は果たせませんでしたが、良かったことにします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す