今回、大いなる勘違いを山のようにしているので敢えて恥を晒してみようと思います。
このエントリの後半に正しい購入方法があります(ただし、U.S iTune Storeアカウントが必要)。前半は間違いですのでご注意ください。
このニュースを見た時に私は二つの勘違いをしていました。
- iTunes Storeで販売される
完全な間違いではないのですが、U.S. iTune Storeの話でした。Appleのプレスリリースにも以下のように書いてありました。iPhoneのiTunes Storeには20,000以上の着信音が揃っており、着信音を1曲1.29ドルでダウンロードすることができます*。
<中略>
*文中にあるiTunes Storeで販売される映画、テレビ番組、着信音、iTunes Movie Rentals 、Complete My Albumの情報は、米国等における状況です。このサービスは、日本ではまだ開始されていません。
- 普通にiTunes Storeで買える
U.S. iTunes Storeのみということでも、USアカウントでアクセスすれば普通に買えるのだと思っていました。そのためPCからアクセスして色々と着メロの買い方を探していたのですが、これが大いなる間違いの始まりでした。
U.S. iTunes Storeにアクセスして着メロを探したのですが全然見つかりません。この時、私の思考はとんでもないミスリードを始めます。
「私は日本人だからプレスリリースを見て”着メロ”と勘違いしたのだ。プレスにはきちんと”着信音”と書いてあるにも関わらず頭の中では”着メロ”と変換しているんだ。」
この結果、着メロではなく着信音(Ringtone)を探すことに…
「U.S. iTunes Storeでゴソゴソと探し回ってみたところ、色々なジャンルで着信音を集めたアルバムなどが売られている。私はてっきり着信音というカテゴリがStoreにできるのかと思っていたが、普通の音楽として売られているんだ。」

「Ringtoneで検索すると “Ringtone & Ringtones” というアーティスト名が見つかる。いくつかあるアルバムの中から “Ring Tone Greatest Hits V1: 100 Top Ring Tones” を購入してみよう。」

この時点でも注意深く見れば、”Released: July 16, 2009″ となっているのでおかしいと気付けたはず。しかしながら、私の思考は完全にミスリードされたまま、結局このアルバムを購入することに。
「1曲 0.99ドルとは日本での携帯着信音の感覚からすると少し高い気がする。まぁ、アルバムで買うと100曲入って4.99ドルになるので半額程度になりお手頃だからいいか。実際には100曲全てが欲しいわけではないから安物買いの銭失いのような気もするけど。」
購入した着信音は普通の音楽としてライブラリに登録されます。
「おかしい。何かおかしい…???、何で着信音に登録されないのだろう。これだと今までと変わらない。もしかして、iPhoneから買わないと駄目なのか?」
と、iPhoneからU.S. iTunes Storeに接続して先ほどPCから購入した曲を再度ダウンロードしている時に失態に気づきました。”その他”のメニューでダウンロード状況を見ようと思ったら…”Ringtones”というメニューが。

恐る恐るタップしてみると…あぁ、ここから買うんですか。確かに1.29ドルになっています。


先ほどRingtoneアルバムの購入は何だったんだ…と思いながらも、ここまできたら引き返せません。”Journey”の”Don’t Stop Belivin'”を見つけたので購入。ちゃんと着信音に登録するか聞いてきます。


設定もちゃんとされています。

ということで、当初の目的は最終的に達成できたものの遠回りのお陰で十分に考察する元気がありません。雑感で申し訳ありませんが、1.29ドルで16秒の”Don’t Stop Belivin'”は日本では売れないと思います。着メロ、着うたフルなど、さまざまなコンテンツビジネスが既に存在している日本では、この程度のコンテンツでは展開が難しいのではないでしょうか。また、手間さえ惜しまなければiTunesに登録済みの楽曲から着信音を作ることができるのですから。
なお、勘違いで購入した、Ringtone & Ringtones のアルバムですが日本のiTunes Storeでも購入できます。このアルバムを購入して、”AACバージョンを作成”して、”拡張子をm4aからm4rに変更”すれば着信音として登録して活用できます。無駄にならなくて(?)良かったです。
iTunes Storeでチェック
Ringtone & Ringtones
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す