URL切れが発生
ここ数日の間に2回もブログ更新のツィートで URL が切れているというご指摘をいただきました。@azur256 あれ?URLリンクが死んでますー
— 立花 岳志 (@ttachi) March 22, 2013
@azur256 ツイートのアドレスが切れてて飛べないです!
— 愛に生きるライオン(花見Ver.) (@Lioven) March 26, 2013
確かに bit.ly の URL が途中で切れています。でも、少し前までは平気だったのと、おかしくなる前に何一つ触っていないのです…
どこがおかしいのか?
結論としてはどこがおかしいのか、未だに原因は分かっていません。私の Twitter への自動ポストは 2 つのルートでやっています。一つは FeedBurner の Socialize 昨日を使って Twitter に流しています。もう 1 つは RSS フィードの更新を IFTTT で検出して Buffer 経由で遅延させて Twitter に流すというルート。

どうやら IFTTT のルートの方だけおかしい模様。

ただし、どこが悪いのか良く分からないし、テストする環境を準備するのもえらく面倒なことになりそうなので、今回は思いきって FeedBurner のみに絞って IFTTT 経由のルートは止めることにしました。
Buffer には手動で登録しようと思います。なお、昨日紹介した フィード通知用のアカウント @azur256feed へは Twitterfeed を使っているのですが、こっちは問題なく流れています。
少なくとも 3/19 くらいからおかしかったようで、それに気付かないということ自体も有りえない状態なので、やっぱり自動ポストは良いことが少ないですね。
徐々に自動ポストはやめていこうと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す