パソリリーダ RC-S390 が届いたがパソリユーティリティがまだリリースされていません
先日、新型パソリリーダがリリースされると聞いて、直ぐにポチっとしたことをご報告した @azur256 です。その時のエントリはこちら。 パソリ RC-S390 は待ちに待ったEdyリーダライターになりそうです 先ほど早速受け取ってきたのですが…
先日、新型パソリリーダがリリースされると聞いて、直ぐにポチっとしたことをご報告した @azur256 です。その時のエントリはこちら。 パソリ RC-S390 は待ちに待ったEdyリーダライターになりそうです 先ほど早速受け取ってきたのですが…
出張や外出が多く、ギリギリまで資料作成しているために出先で資料を印刷してホッチキス留めしたりしている @azur256 です。そのために以前から、必要に応じてホッチキスを持ち歩いていたのですが、先日、ものすごく携帯性の高いホッチキスを見つけたのでご紹介します。
最近、ちょっと LEGO のウォッチに手が回っていなかったのですが、気づいたら LEGO Architecture の新作 United Nations Headquaters (国連本部) が Amazon で発売されています。なぜかやたらと焦った @azur256 です。
アントニオ・ガウディ大好きで写真集も持っているし、いつかはバルセロナに行ってガウディの作品をこの目で見たいと思っている @azur256 です。 アントニオ・ガウディの建築物の中で最も有名と言っても過言ではないサグラダ・ファミリア (Temple Expiatori de la Sagrada Família) は、当...
自分のブログ内の検索を WordPress の機能で行うか、Google の検索エンジンに任せるか、皆さんはどちらが好みですか? 検索スピードと曖昧な検索キーワードでもヒットするという理由から、Google 検索を使うようにしている @azur256 です。 先日、ブログのテーマを Stinger 3 に変えたので、検...
ブログのテーマを Stinger 3 に変更した時のカスタマイズの続きです。そもそものテーマ変更の目的だったモバイルでの表示向上というテーマを忘れかけていた @azur256 です。 今日は、モバイルのテーマ変更について書いておきたいと思います。
この前、やっとの思いで WordPress 3.6 のアップデートを検証して、アップデートしたと思ったら 3.6.1 がリリースされて翻弄された @azur256 です。 まだ、一ヶ月経っていないにも関わらず、3.7 とか 3.8 とかの話題が聞こえてきましたよ。
ブログのテーマを Stinger 3 にした わけですが、やっぱり細かいところを変更したくなって仕方がない、普通にテーマを適用できない @azur256 です。 今回は Stinger 3 に対するカスタマイズの内容を忘備録を兼ねてエントリしておきます。
先日 Facebook の投稿機能に Buffer のボタンがある!と思って エントリ したのですが、なんと Chrome 拡張機能だったという不始末をしでかした @azur256 です。 折角なので、この Chrome 拡張機能について書いてみます。
ブログのイメージが変わると同じサイトと認識してもらえないのではないか、と思って、テーマ変更に臆病になりながらも、その割には色々と変えている @azur256 です。 今回、テーマを The Bootstrap から Stinger の最新版 Stinger 3 に変えてみました。