折角なので、この Chrome 拡張機能について書いてみます。

Chrome 拡張機能で Buffer 連携を強化
拡張機能は https://chrome.google.com/webstore/detail/buffer/noojglkidnpfjbincgijbaiedldjfbhh からインストールして、直ぐに使えるようになります。
この拡張機能を入れると Chrome で表示しているページをワンクリックで Buffer 経由でシェアできるようになります。
また、それ以外に Twitter、Facebook などのサイトを拡張機能を有効にした状態で開くと、投稿ボタン以外に Buffer ボタンが表示されます。これにまんまと引っ掛かったわけです。
Facebookの場合はこんなボタンが

Twitterの場合はこんなボタンが

ということでこの機能が便利だと思う方は Buffer の機能拡張を入れてみてください。私個人はどうしてもニーズを感じられないのです。Twitter とか Facebook を触る余裕の無い時間の投稿などを Buffer に頼っているので、直接投稿できる時に Buffer に送る理由がどうしても見出せないです。
IFTTT 経由で Buffer を使う、という方がもっとしっくり来ます。とはいえ、色々な機能を提供してくれると色々な使い方が生まれてくるのも事実なので、面白い使い方を発見したら是非教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す