何気なく WordPress のダッシュボードを見たら、久しぶりに 3 桁のスパムコメントが来ていた @azur256 です。

手当たり次第、違うIPから送られてくる
今回の手口は、私のブログのエントリ一つずつに、それぞれ別の IP アドレスからコメントしてきています。しかも、ご丁寧にエントリの最初の部分をコピーしてくるために Throws SPAM Away プラグインもすり抜けてきます。Throws SPAM Away は非常に強力なスパムコメント対策のプラグインだったのですが、今回の攻撃には無力でした。Throws SPAM Away がどのくらい強力かは、以下のエントリをご覧ください。
[WP] スパムコメント対策にThrows SPAM Awayを導入してみた
Throws SPAM Away プラグインでは同じIPから来るものはブラックリストに登録することで弾けますし、英語ばかりのコメントも弾けます。また、URLが複数入っているものも弾けるのです。
しかしながら、今回は、これらのルールをすり抜けてきます。
しかも、IPアドレスが全部違うので、ブラックリストに登録しても意味がありません。
そんな SPAM コメントが 1 時間で 100 件近く届いています。
当分、面倒な作業が発生しそうです。
皆さんもご注意ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
No commented yet.