iPhone

iPhone 6 になってから初めてのホーム画面公開、色々と変わりました

最近、Apple 系のブログ記事を読む時間を削ってまでイングレスしている気がします。@azur256 です。そんな私のホーム画面は iPhone 6 でアイコンの段数が一段増えたにも関わらず、その領域をイングレス関連のアプリに占領されている始末。そんなホーム画面を晒してみたいと思います。IPhoneHome201410 000

2014年度下半期のホーム画面はこちら


前回ご紹介したのが2014年4月ということで、既に半年が経ってしまいました。4月からつい最近まではほとんど変わりない画面を使っていたのですが、iPhone 6 になって 1 段増えたということと、イングレス関連のアプリがホームに進出してきております。

前回ご紹介したのは半年前のエントリはこちらになります。
2014年4月の iPhone ホーム画面は今までと少し変わりました

2014年4月の画面、iPhone 5s なのでアイコンが 5 段となっています。
201404 Home 001



ちなみに、もっと前の1月の画面はこんな感じだったようです。



201401 Home 007



今の画面は1段増えても満杯


2014年10月の画面はこのような感じになっております。大きくは変わらないのですが、よくよく見ると下の方が少し違っているのがおわかりいただけますでしょうか?

IPhoneHome201410 001

以前とは明らかに違うのは Ingress 関係のアプリが幅を利かせていることです。以前とは違うアプリ達は全てイングレスのためにホーム画面を陣取っています。
IPhoneHome201410 000

主に、下から 2 段目右側から変わっています。まずは、Google+、Ingress のコミュニティは Google+ 上にあるので、Google+ での情報交換が盛んになります。そのため、以前よりも Google+ を使うようになったのでホーム画面に露出してきました。

Google+ (価格: 無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Google, Inc.
App



イングレスのコミュニケーションは COMM という仕組み自体がゲームに組み込まれているのですが、アレだとレジスタンス(青組)の全員とかエンライテンド(緑組)の全員に公開されていることになるので、もっとローカルな人だけでコミュニケーションをとるためにいくつかの地域ハングアウト(HO)があります。私も横浜と広島に参加させていただいているので、ハングアウトもこの位置にいます。

ハングアウト (価格: 無料)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Google, Inc.
App



そして見知らぬ土地に行った時に道に迷わないように Google マップもこの位置に。

Google Maps (価格: 無料)
カテゴリ: ナビゲーション
販売元: Google, Inc.
App



Google Chrome はイングレスのインテルマップを見るために使っています。Chrome を開くとインテルマップが開くのがデフォルトです。

Chrome – Google のウェブブラウザ (価格: 無料)
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: Google, Inc.
App



そして最下段の右から2番目のフォルダは先日ご紹介したイングレス用ユーティリティを格納しています。
iOS用のIngressサポートアプリ 6 本試してみました、もっと色々と出てくるといいな

そして最後はイングレスそのものですが、このアプリに出会ったおかげでだいぶ生活パターンが変わりました。

Ingress (価格: 無料)
カテゴリ: ゲーム
販売元: Google, Inc.
App



iPhone 6になって一段増えたにも関わらず、ほとんどがイングレス関係で占められてしまっている状況です。イングレスに飽きるまではこの画面構成のままなのか、それとも別の何かが画面を侵食してくるのか、はたまた、イングレスは専用端末の方に流れるのか、自分でも今後の展開に予想がつきませんが、そのうちまたレポートしたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

follow us in feedly 左のアイコンをクリックして、このブログを Feedly に登録していただけると嬉しいです


Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします

RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。

URL
TBURL

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

フェイスブックでのコメント

Return Top