
驚くべき容量のバッテリー Astro E7
Apple Watch を使うと本当に iPhone の電池が持たないのです。それに加えてエージェント活動をした日には、一日に何度も iPhone の電池が足りなくなります。そんな時のために Astro E4 を購入して使っております。
モバイルバッテリーが調子悪くなったので、最新型ではなく一つ前の Anker Astro E4 を購入しました。
今回、 Anker 様のご好意で最大容量の Astro E7 を使わせていただく機会に恵まれましたので、ざっくりレポートしたいと思います。
早速ですが、ドン! こうやって見るとあまり大きく見えませんが、実はとても大きいです。

Power IQ に対応した USB の口が 3 つあります。

Astro E4 と比較してみます。一回り以上、大きいです。ただ、実際に単体で持っていると、すごく大きいという印象はないのが不思議です。

重ねて上から見てみましょう。やっぱり大きいですね。

しかし、実際のリチウムイオンバッテリの容量は、驚愕の 25600mAh です。
E4 は 13000mAh ですから倍の容量があります。E4 の後継である E5 でも 16000mAh ですから、その 1.6倍の容量を誇ります。
重さは E5 の 296g に対して 1.5倍増しの 450g です。これは大半が電池の重さとみて良さそうです。
充電インジゲーターは、いつも通りの4つの青色 LED です。

E4 同様、LEDライトもついています。

普段は E4 を 2 日に一回くらいのペースで充電しているのですが、E7 であれば 4 日は充電しなくても大丈夫、という計算になります。しかし、心配性なのできっと毎日充電することでしょう。
折角だったので、手元にあったモバイルバッテリを並べてみました。

左から Eneloop KBC-L2S (5000mAh)、Cheero Grip 3 (5200mAh)、Cheero Power Plus 2 (10400mAh)、サンワサプライ 700−BTL011 (16000mAh)、Anker Astro E4 (13000mAh)、 Anker Astro E7 (25600mAh) …沢山ありすぎですね。
700-BTL011は MacBook Pro を充電できると言うメリットがありますが、それよりも電池容量が大きい E7 はどういうシーンで使うんでしょう(汗
サンワサプライの16000mAhモバイルバッテリー 700-BTL011 を買いました
しかしながら、E7 届いた時には、この大きさを持ち歩くイメージがわかなかったのですが、実際に持ち出してみるとそれなりのサイズのカバンを持っているのであれば大きさはほとんど気になりませんでした。Astro E4 や E5 を持ち歩くなら E7 を持ち歩くのも同じかな?という印象を受けました。
ウエストポーチなどに入れて持ち歩く場合は、Cheero Grip 3、普段使いは Astro E4/E5、旅行などで電源確保に不安がある場合などには E7 というような使い分けになりそうです。
大は小を兼ねる、という考えで購入されるのはありだと思います。
E7 には黒モデルもあります。
もう少し小さいものが欲しい、という方には E5 がお勧めです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す