普段はランニングコースを走っているのですが、このコース、コースガイドとしてLEDが埋まっているものの、街灯がなくしかも自転車が疾走してきます。
何度か、前を歩いているウォーキングの人を抜かそうとコースを変えた時に、後ろから来た自転車に接触されそうになりました。
コース変更の際にはできるだけ後ろを気にしているのですが、そもそも黒の上下で走っていて、反射素材もあまり多くないため、事故防止のためのLEDランプをつけることにしました。

今回購入したのは、Smart ARM LIGHT RL-353 という LED ランプ。
本当は Amazon で一ヶ月くらい前から DOPPELGANGER の DA018LB を頼んでいたのですが、なかなか入荷しなかったので待ちきれずに東急ハンズで購入。
ボタンを押す度に 赤色 LED が OFF → 点灯→ 点滅 という3段階に切り替わります。電池のもちのことも考えて、普段は点滅モードで利用。点灯だと 50 時間、点滅だと 100 時間もつらしい。
電池は非常に一般的な CR2032 なので入手も簡単で安くて嬉しいです。

これがボタン

電池はここに入っています

ランプをつけると、相当明るく光ります。

バンドはゴムになっているので、大体のサイズを合わせたら後は手を突っ込むだけ。バックルをいちいち付けたり外したりしなくても大丈夫。
前後、両方から視認できるくらいの長さがありますので安全です。
早速使ってみたのですが、力こぶのできるところに付けていると、走っているうちにだんだん痛くなってくるので肘の上辺りの位置がちょうど良かったです。
これでナイトランも安全に走ることができます。そろそろ日の沈むのが早くなってきましたので、皆さんも安全には気をつけてランニングライフを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す