想像していた以上に素晴らしいセットでした。注文してよかった〜

はるばるカナダからやってきた
LEGOの初代マックが欲しくてたまらない で注文をした LEGO で作る初代 Macintosh がカナダから届きました。
Custom Lego Kit (Toy Computer) と Custom Lego Kit (Blue Screen) という商品名になっています。ブルースクリーンって…(笑)

実際の中身は My First Computer (Byte Edition) と Hello Accessory Kit です。

丁寧に包装されています

中にはパッキングされた My First Computer (Byte Edition)

こんな感じでパッキングされています。

早速、組んでみた
とにかく、パッケージを開けて、仕分けもせずに組み始めました。思ったよりパーツの種類が少なかったので仕分けなしでもOKでした。

こんな感じのパーツセットは

こうやって基盤になって

本物同様、背面から差し込めるようになっています

フロッピードライブはこうやって組むんですね

だいぶできてきました

途中でよくわからないパーツを組まされます、何でしょうこれ?

ディスプレイのブラウン管でした!よくデフォルメされています

このようにはめ込みます

キーボードを作って

マウスを作って

完成です!かわいい!

マウスはちゃんと基盤に接続します。

とぶさん (@tobu1) の LEGOでつくる初代マッキントッシュを組み立ててみた | トブ iPhone の組んだものとは側面のパーツが変わっていますね。
Hello Editionにしてみる
Hello Accessory Kit も注文したので Hello Edition に組み換えられます。これが Hello Accessory Kit です。

中身はブルーのスクリーンと Hello のステッカー

先ほどのブラウン管のパーツを外して

こちらのブルースクリーンに組み換えて

ステッカーは自分で切って貼ります

できたのがこちら!

Hello Edition の方が断然好みです。
思ったより大きくて、でもかわいらしくデフォルメされています。リビングに置いても十分通用する出来栄え、素晴らしいです。これはずっと飾っておきたい。
皆さんもお一ついかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
No commented yet.