今回のこの商品 SnapLite にはとても大きな可能性を感じましたので後悔はしていません。

iPhone をスキャナにするという発想
iPhone をスキャナにする、という発想は今までもあり、そういうアプリも色々とリリースされています。例えば、DocScanner とか JotNot Scanner とかがあります。

カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Haave Oy


カテゴリ: ビジネス
販売元: MobiTech 3000 LLC

これらのアプリとほぼ同じ事ができる専用アプリと連携する SnapLite という LED スタンド SnapLite が、ScanSnap で有名な PFU さんからリリースされました。
SnapLite のココが良さそう
パッと見ただけで、アレコレ想像してしまったのですが、ココが良さそうと思ったことを挙げてみます。
ブログの写真撮影がはかどりそう
ブログに載せる本の写真などを iPhone を使って撮ることがありますが、ライティングや傾きなどが色々と面倒なのです。また、手持ちで撮るとブレたりするんです。
SnapLite を使うと、LED スタンドの上に iPhone を置いた形で撮影するのでライティングはほぼ完璧になるはずですし、台形補整もしてくれる、BlueTooth接続した SnapLite 側のスイッチを使って撮影するので手ブレの心配もありません。いたせりつくせりじゃないですか。

また、A4 より大きいサイズのものも自動で写真の結合をしてくれるようなので、撮影がはかどりそうです。

一枚ものの名刺とか紙の取り込みが便利になる
たった一枚のものを読み込むために ScanSnap を立ち上げなくて良い、というのも便利です。ScanSnap は大量の書類を読み込ませたりするのには便利なのですが、ちょっと使う、っていうのは面倒だったりします。特に、最近は Macbook Pro を常用マシンにしている関係で USB ケーブルを繋ぐことからやらないといけなくて、ついつい面倒に感じていました。
SnapLite ならサクッと記録しておけそうなので、いままで以上にはかどりそうです。
本の特定のページだけ読み取れる
本は自炊することもあるのですが、特定のページだけを読み込みたい時に本をバラすわけにも行かず困っていたことがありますが、 SnapLite を使えば、SV600 のようにはいかないまでも、数枚なら手軽にスキャンできそうです。SV600 は高くて手がでませんからね。
デザインがカッコいい
最近、目が疲れてくるので LED スタンドがちょうど欲しかったんです。この LED スタンド、iPhone から調光できるらしいですね。
それに何といってもデザインがスマート。それもそのはず、あの TENT がクリエイティブディレクターを担当されたそうですよ。
株式会社PFUから発売される全く新しい商品 SnapLite のクリエイティブディレクターを担当しました
TENT と言えば BOOK on BOOK をデザインしているクリエイティブユニットです。
[WISH] BOOK on BOOK が素晴らしすぎる…けど、ちょっと悩んでます
シンプルなデザインがカッコいいです。
気になるところは無いのか?
まだ手元に来ていないのにべた褒め状態ですが、気になることが無いのか、というと、ちょっとだけ。
スキャナとして見た時に写真になってしまうのが、どのくらい不便になるのかが未知数です。ScanSnap だと PDF になるのですが SnapLite は写真になります。この違いがどう出るかは使っていかないと分からない点です。
最終的には Evernote に突っ込むことになるので、文字認識などは問題なくやってくれるかな?と思っています。
後は LED スタンドとして見た時の性能です。白色 LED と暖色 LED を搭載しているとのことなので、それなりに使えるスタンドなのでは?と思っています。iPhone からリモートでコントロールすることもできるようですね。

実際には見てみないと何とも言えませんが。こちらの記事を読む限りでは雰囲気は寄さそうに感じました。
SnapLiteの明かり
いずれにしても LED スタンドを今週末にでも買おうと思っていたので、良いタイミングでした。
すでにアプリはリリースされていますね。

カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: PFU LIMITED

本体が届いたらまたレポートします。発売は 5/28 のようですね。果たして受け取れるのか?(笑)
そうそう、Cheero Clip の SnapLite バージョンも同時にアナウンスされたのですが、先着 2000 台にはノベルティとして同梱されるようですよ。
(本エントリに利用している写真は 株式会社 PFU 様よりご提供いただいたものになります)。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す