2013

emobile Pocket Wifi GL04P がやってきた

emobile Pocket Wifi GL04P がやってきた

emobile の GL01P を使っていたのですが、GL01P のあの問題の関連で GL04P が手元にやってきました。 GL01P と比べて性能が向上しているらしい GL04P なので期待して開封と速度計測をしてみます。

新規登録の予定を通知させないためには Google カレンダーの設定変更が必要だった

新規登録の予定を通知させないためには Google カレンダーの設定変更が必要だった

家族との連絡がなかなか密に取れないので家族との予定は Google カレンダーを共有することで実現している @azur256 です。 ところがこのカレンダーへ新規に予定を作るとやたらとアラームが来るんです。自分の予定ならともかく、家族の予定をお知らせ程度の意味で登録してくれているようなものも通知されると通知自体の意味が...

[続々]サードパーティ製 Lightning ケーブルにチャレンジ

[続々]サードパーティ製 Lightning ケーブルにチャレンジ

既に 3 回目になるサードパーティ製 Lightning ケーブルへの人柱大作戦ですが、そろそろまともな充電環境を揃えないとマズイ事になってきたので人柱とは名ばかりのまともな製品購入レポートをお送りする @azur256 です。 今回はきちんと充電できるものを最初から狙って家電量販店で購入しています。が、結果はやっぱり...

10400mAh の 大容量バッテリ Cheero Power Plus 2 を買ってみた

10400mAh の 大容量バッテリ Cheero Power Plus 2 を買ってみた

先日、サンワサプライの 16000mAh のバッテリを買ったというのに、更にバッテリを買ってしまった @azur256 です。 今回購入したのは、既に皆さんがレポートされまくっている Cheero Power Plus 2 です。これは素晴らしく良かったので開封の儀を兼ねて使用レポートをお届けします。

domo Cue がアップデートで更に便利になりました

domo Cue がアップデートで更に便利になりました

domo Cue 無しでは生活がまともに回らないくらいに依存している @azur256 です。 その domo Cue が先日 V1.2.0 へのアップデートで通知センタ対応して使いやすくなったのですが、本日の V1.2.1 へのアップデートで URL Scheme に callback が実装されてますます便利になり...

MediaMarker のブログパーツのレイアウト崩れを修正する

MediaMarker のブログパーツのレイアウト崩れを修正する

先日紹介した MediaMarker のブログパーツ ですが、アイテムを横に並べて複数行表示するとレイアウトが崩れることがありました。この問題は CSS で修正できたのでご紹介します。 原因は CSS の float の問題でした。

MediaMarkerをマジメに使ってみようと思います

MediaMarkerをマジメに使ってみようと思います

本も音楽も人並みには好きな @azur256 です。ブログに書評なんてものを書きたいと思いながらも本の内容をうまく整理できなかったりするので、トレーニングも兼ねて MediaMarker を使ってみることにしました。 MediaMarker で管理している本などはブログパーツで簡単に紹介できるのでオススメです。

複数台の Mac をまとめて操作する Teleport を導入した

複数台の Mac をまとめて操作する Teleport を導入した

複数台のMacを操作するのにいちいちキーボードを使い分けるのが面倒で、いままでは Synergy を使っていました。特に Windows も含めて複数台を利用するには Synergy が便利だったのですが、最近は Mac しか使わなくなったので、Synergy よりももっと便利といわれている Teleport に乗り換...

adidas ADIPURE LACE TRAINERってランニングシューズはスゴイです

adidas ADIPURE LACE TRAINERってランニングシューズはスゴイです

何事も道具が重要だと信じてやまない @azur256 です。 今回もランニング用具を追加購入、 adidas の adipure Lace Trainer というシューズを購入しました。今、メインで履いている LUNAGLIDE+ 4 はヒールカップが固く脚を痛めにくいシューズで快適なのですが出張時などにかさばってしま...

Return Top