今回もいつものように、アビさんに abicase を作っていただきました。前回の iPhone X の時は全面液晶の初期バージョンだったのですが、今回はバージョンアップして更に使いやすくなっています。


中からは、やっぱりクラフト製のパッケージが出てきます。帯にあるワンポイントが手が込んでいます。

使い方や注意書きがパッケージに印刷されているというアイデアは秀逸。必ず目に入りますし、何より部材が少なくなってシンプルで良いですよね。

今回のケースも、アビさんお勧めの革をオーダー、スカイブルーの革でお願いしました。この革、見た目は柔らかそうな印象なのに、ものすごくしっかりしています。まさにケースの素材としては最適なのではないでしょうか。ブランドロゴは、箔なしのエンボス仕上げ。
今回も細かいオーダーは何もしてないのですが、アビさんが製作過程を公開されているエントリにちょっと反応したら、ばっちり採用してくださるあたり、カスタマエンゲージメントの極みだと思います(本気で)。

落下防止のストラップの先端は革丸リング仕様になっていましたが、何と4枚圧着の特別仕様!
このリングが存在感あって、今まで以上に安心感が増しました。

早速、iPhone XS Max に装着!…と行きたかったのですが、これが結構難儀でして。
革がしっかりしていることと、今まで以上にサイズがギリギリに調整されているためか、なかなか本体をはめることが出来ません。革は馴染むまでに時間が掛かるのですが、ここでおかしな入れ方してしまうと変な癖がついてしますので、慎重に装着していって、やっとはめ込むことができました。これは難しい。

しかし、そのおかげあって、このフィット感。全面液晶の画面を邪魔することの無い、ギリギリのサイズで、それでいて絶対に外れそうも無い安心感。

画面底部も、iPhone X の時の初期モデルからバージョンアップしていて、上へのスワイプの邪魔をしないように、センター部分だけ、ほんの少し切り欠いてあります。ちょっとしたことですが、これがとても使いやすい。

abicase では、これ以外にも色々なケースを作られています。お気に入りの1つが見つかるかもしれませんので、是非、abicase のオンラインショップを訪問してみてください。
abicaseのオンラインショップはこちら:abicase
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す