
Key の使い方
Key 入力をエミュレーションしてくれるのは前から知っていたのですが、使い道が思い浮んでいませんでした。ところが、先日 TextExpander のメーリングリストで紹介されていた使い方が便利だったのでご紹介します。
Key は %Key:Tab% のように指定することでスニペット中で、そのキーコードを入力してくれます。
使えるキーは以下のように Enter、Esc、Return、Tab の 4 種類です。

では、このキーをどうやって使うのか、というと…
1 |
タイトル%key:tab%本文はここに書けばいい |
というようなスニペットを定義して MarsEdit の Title でスニペットを実行します。

その結果は…

タイトルと本文の両方が展開されました。
MarsEdit のエディタでは、タイトルを入力した後にタブキーを押下すると、本文領域に移動することができます。
スニペットで展開する文字列の途中にタブキーを入れるようにスニペットを書くことで、タブの移動もできてしまうんですね。
他にもカーソルを移動もすることができます。
- → は %>
- ← は %<
- ↑ は %^
- ↓ は %v
まだ活用シーンに気付いたレベルなのでこのくらいしかご紹介することができませんが、これをヒントに楽しんでいただければと思います。
次回は最終回、 Mac間 や iPhone との間でのスニペットの同期をお送りしたいと思います。


カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: SmileOnMyMac, LLC – SmileOnMyMac, LLC(サイズ: 5.2 MB)


カテゴリ: 仕事効率化
販売元: SmileOnMyMac, LLC – SmileOnMyMac, LLC(サイズ: 3.2 MB)


カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Kapeli – Bogdan Popescu(サイズ: 3.4 MB)
関連するエントリ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す