とても難しいレンズです
銀塩の時代に24mmを多用していたので広角は慣れているつもりでしたが、超広角ともなると本当に難しい。もともとも広角は水平出しが命と言われていますがそれもおぼつかないわけで、さらにはボケで誤魔化すこともできないパンフォーカス。正直扱いに困るレンズです。当たり前の構図では全く面白くない画になってしまいます。以下、作例とは言えないレベルですが8mm側で撮った画を載せておきます。苦悩を共感いただけたら幸いです(汗)
普通に撮ると水平が難しい。主題を水平や垂直にすると意図しないところが歪曲してしまうし、ファインダーの隅々を見ないと見切れていないものが入ってしまう。

DSC00624 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/7.1, ISO 100, 0.01 sec (1/100)
(All Rights Reserved)8 mm, f/7.1, ISO 100, 0.01 sec (1/100)
普通の構図ではなく手前に何かをいれて広角感を出そうと下のだけれども、水平出てなくて今一つ。こういう画では水平をあえて崩さないとダメな気がする。

DSC00623 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/7.1, ISO 100, 0.013 sec (1/80)
(All Rights Reserved)8 mm, f/7.1, ISO 100, 0.013 sec (1/80)
ということで定番の見上げたショット。これも見切れてないものが色々入っています。木と信号機が邪魔だわ。写真を撮る時に気付いていたのですがこれ以外の位置で撮ることもできず…

DSC00641 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/8.0, ISO 2500, 0.017 sec (1/60)
(All Rights Reserved)8 mm, f/8.0, ISO 2500, 0.017 sec (1/60)
そんな失意の中、原爆ドームまで足を伸ばしてライトアップされた原爆ドームを撮影してみました。構図と木とドームの関係は結構広角感が出せたかな、と思いますが、そっちにばかり気を取られてしまった結果、ISOが高くなりすぎてノイズが多い写真になってしまいました。実際に気付いていたとしても、手持ちだったのでこれ以上シャッタースピードは稼げなかったのではありますが…

DSC00657 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/8.0, ISO 6400, 0.6 sec
(All Rights Reserved)8 mm, f/8.0, ISO 6400, 0.6 sec
原爆ドーム脇の川です。斜めのラインは広角の得意なフレーミング。まあまあ上手く収まったかな。

DSC00665 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/8.0, ISO 6400, 0.5 sec
(All Rights Reserved)8 mm, f/8.0, ISO 6400, 0.5 sec
やっぱり構図が難しいです。どんな画になるのか全く想像できないのです。ファインダーやディスプレイで見た時と撮れた写真とのイメージが違ってしまう。もっともっとこのレンズに慣れないとダメですね。

DSC00673 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/4.5, ISO 6400, 0.04 sec (1/25)
(All Rights Reserved)8 mm, f/4.5, ISO 6400, 0.04 sec (1/25)
シャープな感じは素晴らしいですね。晴天の元で改めて使ってみたいレンズです。

DSC00675 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/4.5, ISO 6400, 0.25 sec (1/4)
(All Rights Reserved)8 mm, f/4.5, ISO 6400, 0.25 sec (1/4)
試しに長時間露光をやってみました。この遠近感はわりと好きです。手前側がまたしても見切れていないですが…

DSC00678 by azur256, on Flickr
Sony ILCE-6000 (8-16mm F4.5-5.6)
8 mm, f/22.0, ISO 100, 20 sec
(All Rights Reserved)8 mm, f/22.0, ISO 100, 20 sec
しかし、本当に難しいレンズです。Flickr のセットには他の写真も置いていますが、この何倍も撮影して Flickr に上げられたのはほんの一部です。宜しかったらご覧ください。
Sigma8-16 f4.5-5.6 dc hsm – a set on Flickr
もっともっと練習して見ていただけるような画が撮れたら出直します。
関連するエントリ
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
コメントを残す