旬なニュースを流すことも無いので書きためていることさえ気付かれないと思うのですが、たまに旬な話題を書くと予約していた投稿を順送りしたり、順序を変えたりしています。この作業、 WordPress の管理画面や MarsEdit で変更するのがとても面倒だったのですが、このプラグインのおかげで劇的に改善されました。

予約日の変更がとても簡単
Editorial Calendar プラグインはこちらにあります。WordPress › Editorial Calendar « WordPress Plugins
WordPress にしても MarsEdit にしても、予約済みの投稿を 1 件ずつ開いて予約日時を変更して保存する…を繰り返していたわけです。予約されているエントリ数が多ければ多いほど、それだけの回数を繰り返さないとなりません。
EditorialCalendar プラグインを入れると投稿メニューに「カレンダー」というメニューが表示されるので、これをクリックするとカレンダービューが表示されます。

EditorialCalendar プラグインを使うと月間表示のカレンダービューにエントリが表示されるので、いつ、何を投稿することになっているかが一目瞭然です。これでそれぞれのエントリの投稿タイミングを簡単に決めることができます。
最大のメリットはエントリの投稿日をD&Dで変更できること
カレンダービューで表示させたら、エントリを D&D (ドラッグ&ドロップ) で移動させることで投稿日を変更することができます。
また、カレンダビューから新規投稿を作成したり、投稿を編集することもできますので、一覧ビューよりも使いやすいかもしれません。
あとはサムネイルを表示できたら良いなぁ、と思ってソースを見たのですが、ちょっと本腰入れて解析しないとダメそうだったので時間のある時に、もう少し解析してみようかな。
予約投稿だけでなく、過去の投稿状況も俯瞰できるのでぜひお試しアレ
WordPress 関連のエントリ
インストールや設定変更とデータ移行
プラグイン
バージョンアップ
カスタマイズ
Stinger 3関連
チューニング
MAMPを使ったバックアップサイトの構築
開発関連
最後まで読んでいただきありがとうございます。

Facebook ページでも情報を発信していますのでよろしかったら「いいね!」をお願いします
RSSリーダへの登録は こちら からどうぞ。
No commented yet.